<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

計算できない・・・

最近 かなり 頭がアホになったようで
単純な 計算もできません
特に 引き算とか 無理!(笑)

日曜大工さんやるために 計算機だして
さ~ 計算 おっと 紙と 鉛筆が・・・・

DENTAKU89.jpg

あれ~~~~
僅か 2~3分目を離しただけなのにぃ~
わんこ | comments (8) | -

防災訓練

毎年 弊社では 防災訓練が実施されます
まあ 今では ほとんどの事業所さんで やられているとは思いますが・・・

今日は その前日の話

「まっくさん 明日 防災訓練ありますけど 防災グッズ ちゃんと あります?」
「当然でしょう 整頓 命の ぼくだもん!」
「それじゃ ちょっと 出してみて下さい」
「は~い」

jishin30.jpg

「ヘルメットに お水に 軍手に 一番大事な 乾パン!」
「これだけですか?」
「そうだよ これしか もらってないよ」
「笛は?」
「そんなの もらってないよ~」
「いえ 皆さんに お配りしました」
「もらってないもん!(断言)」
「・・・・・・・」

「いえ お渡ししました」
「記憶にないもん!」
「まっくさん 笛受け取って ピーピーしながら そこで 車掌さんごっこ してました!」
「うっ・・・・ そんな記憶も あるかも・・・・」

かなり不利な 状況です やばいです

「だって ないんだもん」
「探してください」
「え~~~ どこを?」
「机の中とか・・・・」
「探したけどないんだもん」
「もっと 真面目に 探して下さい!」← 強い口調

「このままだと ぼくだけ 生き埋めになって 助けを呼べない!」
「ぼくだけ 死んじゃう! 不公平だ~~ぁ!」
「乾パンも もっと 大きな缶じゃないと おなかすいちゃう!」

「も~~~ これが最後ですよ!」← ちょっと やさしい口調

jishin32.jpg

追加で 笛もらいました~ぁ
めでたしめでたし!

「もう 車掌さんごっこは 禁止ですよ!」
「は~ぁい」
仕事 | comments (8) | -

日本女子プロゴルフ選手権大会

今日から 「日本女子プロゴルフ選手権大会」が 開催されています
本日の結果は 
ここ

そして 開催地は

gifuseki.jpg

この辺では 一番のコースの1つだと思います
もうちょっと 近づこうと思いましたが
さすがに・・・・やばそうなので ちょっと 横から・・・

こんどまた ここに やりにいかなくっちゃ!
その他 | comments (7) | -

某総理の発言

「社会常識に欠けた医者が多い・・・」
有名な 発言です

私は そうは思いません
お医者様は 立派な方 ばかりで~ぇす!
私には 個人的に親しいお医者様が 3人おられます・・・

その1人が・・・・
「今日 行くから うなぎくわせろ!」
「何時頃? 1時半ぐらいかな~」
「了解」

そして 本当に来ました

Img_3445.jpg

ラジコン機じゃないんです
本物なんです
手前の黄色い機体です

「おもちゃみたいじゃん!」
「そうだよ ぼくの おもちゃだもん」
「え~~~?」
「嫁に マンション買ったと思って 飛行機買っちゃたって 言った」
「あのね~ 普通じゃないと 思うんですが・・・」
「まあ 殺されそうだったけど」

「そんじゃ ついでに のして!」
「いいですよ~」
「あじがとう!」

Img_3450.jpg

コックピットは ちゃんと 飛行機です
でも 航法計器が無い気がする
姿勢指示器もないじゃん
いいの?

まあ これでも 飛んできたので 良いのでしょう
そして前席へ

Img_3453.jpg

F-2より 広いじゃん
それに 座席が 良い感じ

Img_3463.jpg

エンジンは 快調です
まあ 新車だしね!
滑走路へ入って
離陸です

Img_3468.jpg

あっという間に 離陸です
ってな 感じの 1日でした

私は この手の尾輪式飛行機は初めてでしたし
レシプロ機は 30年ぶりぐらいです
しかし 飛行機自体は この方が おもしろいな~
すご~っく 軽快に動くしぃ・・・

そうだ 話題を 戻さないと
医者の話だ!

この飛行機の持ち主は なぜか外科医だし
別の医者は 大学病院にいて エイズの研究をしてりますが 神主だし
もう一人は 偉いのに カメラ持って お姉ちゃん追いかけて エビ飼ってるし

こうなると やっぱ 某総理大臣は 正しかったのかも・・・
飛行機 | comments (16) | -

貴重品?

この IXY900is なんか 変じゃないですか?

ana39.jpg

お分りですか?
溝が無い!

どこの 溝って・・・
三脚の穴の溝
メスネジの山

これって 標準仕様?
どういう三脚をつけるのでしょうね~
特別な 三脚なんだ きっと!
おもちゃ | comments (6) | -

素心蘭

今年も 素心蘭が 咲きました
ちょっと葉が 痛んでる感じです
やはり 路地栽培じゃ だめかな?(笑)

ran57.jpg

それにしても 良い香りです
なんで この手の香りで 芳香剤とか作らないのかな~
日本人には 受けると思うのですが・・・・
季節 | comments (7) | -

夏の終わり

ホームセンターに行くと
夏物 大バーゲンをやっていました
まあ もう 最終でしたが・・・

natu71.jpg

そこで 半額で GETしました~
早速 広げて ・・・・・

natu85.jpg

まだ 水を入れてる途中なんですけど・・
でも 気に入った みたいなので よしとしましょう!(笑)
わんこ | comments (4) | -

テレビ

先日 実家にちょっと 帰ったときに 見つけました
すごいの 使ってるんです
チューナーが・・・・・
デジタル化には ほど遠いかも(笑)

tv057.jpg

これを 見て 思い出したのですが
初めて TVが 家に来たときは 6chまでしか なかった気がします
その後 12chまでの チューナーに 付け替えた記憶があります
それに TVの画面の前には 赤っぽいベルベットみたいな 幕がかかっていました

当時は 当然白黒で
月光仮面 少年ジェット とか 見てたな~
年がばれる?(笑)
その他 | comments (10) | -

まよね~ず

冷やし中華 なんですが・・・・

Img_3318.jpg

皆様のところでは この写真のように
マヨネーズが 山盛りになってます?

私は 関東生まれなので
かなりの 違和感があるんですけどね~
その他 | comments (13) | -

たけ?

出勤時に ふと 気がつきました
踏み切りの 棒って いまだに 竹?

fumikiri84.jpg

どう見ても 竹ですね~
わざわざ 竹風に作ってあるものとは 思えません
何で 竹なの?

強度的 弾力的 経済的 耐久性など 色々 理由はあると思いますが
なんで 竹なんでしょう?
人工的な物では だめなのかな~

こういう品物は たぶん安全規定とかあって
かなり厳選された 品物だと思いますので
単価も かなりなものと・・・・

それなら 品質が均一な 工業性製品にと思うのは 邪道なのかな~
それとも ここは ただの田舎だから 竹使ってる?
ぼくが 時代遅れ?
皆様の周りでは すでに カーボンファイバーとか・・・
その他 | comments (11) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER