<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

ネタ切れ・・・

秋の連休も終わり
普通の生活に 戻らなくてはいけないのですが・・・・
体が 「もっと休みを!」と 言っています(笑)

しかし そんな ご主人様の 状態も無視して・・・

wan83.jpg

こいつらだけは 元気一杯!
おまいら 悩みとかないの?
わんこ | comments (3) | -

センスないな~

いつも 思うのですが
私は レイアウトのセンス 0かも~

kaeru76.jpg

まあ 見た目より 実用性だね!(笑)
アクア | comments (5) | -

水槽掃除

久々に アクアな話題ですぅ
実家に帰ったら 水槽が 沼?(笑)

そこで 掃除をすることに
近所のHCで 濾過器を購入

kaeru40.jpg

KOTOBUKIの SV5500です
初めて買ってみましたが
ちょっと 小さいな~

kaeru42.jpg

でも 横の2236と比べても 同じぐらいだから
それなりなのかも
水量は まあまあで 音も静かだから
合格?

kaeru44.jpg

そして 生身は
カエル君が20程です
この中で 増えたそうです
すごいかも~
アクア | comments (3) | -

都会やね~

今 こんなところにいます

tokyo29.jpg

東京タワー見たのも 久し振りですが
そういえば 最近行ってないな~

建ってすぐに 小学校の遠足で 行っ気きがするから
40年ぐらい 前? いや 50年カモ~ おそろし~~~ぃ
当時は 世界一だと 言っていた気がします

それにしても こういう建造物って 永遠に持つの?
いつかは 取り壊されるのかな~
その他 | comments (6) | -

小倉と小倉

これ うそジャン
おきないもん

monaka27.jpg

むいてないから?

monaka34.jpg

中身出しても 起きないもん!
商品名に 偽りあり
ジャロにゆっちゃろ~~~

「まっくさん 何か ありました?」
「やっぱ 九州のお菓子はだめだね!」
「だって 起き上がり最中なのに 起きないもん」
「それはダルマをデザインしてるからじゃないですか?」
「それなら ダルマ最中に すればいいんだよ」
「まっすぐ立てて ちょっと 傾けたら 戻るじゃないですか~」
「それじゃ 起き上がりじゃないもん やっぱ 九州はだめ!」
「ん? 九州?」
「うん 小倉の」
「これ 岐阜のお菓子ですけど・・・」
「だって 包み紙に 小倉って書いてあるじゃん」
「それは 小倉ですよ~」
「え~~~~? こくらでしょう?」
「いえ おぐらですぅ」
「うっ・・・・・・」 ← やばい雰囲気(大汗)

「あのね なんで 最中って言うか知ってる?」
「あ~~ 話題を変えようとしてる」
「してない そんで 知ってるの?」
「しらないもん!」
「あんどーなつの 第4巻135ページを読みなさい!」
「おっと そういう オチか~ぁ」
その他 | comments (6) | -

修理完了!

先日 ご紹介した IXY900isですが

neji33.jpg

三脚の ネジ山が ありません
そして 修理が完了し 戻ってきました~

neji93.jpg

これなら 納得ですね!(笑)

実はこのカメラ 実家の近くで 購入したために
買った店には 持って行けません
その上 2年ぐらい前だったので もう メーカー保証はありません

そこで 近所の カメラのア○ノに 持ち込みました
すると 担当していていただいた方が とても親切で
その場で メーカーに問い合わせしていただけて
即刻 修理が決定しました

そして 本日到着
今回は 完全に メーカーの製造ミスだと思いますが
それよりも お店の方の対応に 感激しました
だって 代わりのデジカメ貸していただけたんですぅ

最近は 通販とか オークションとか 流行っていますが
やっぱ なんか あった時を考えると それなりの お店での 購入が良いかもしれませんね~
なんか うれしくなったので 次のデジカメは この店で買おうかな~(笑)
その他 | comments (4) | -

村の自慢

ちょっと 仕事で 町役場まで 行ってきました
すると

ichi18.jpg

「祝 イチロウ!」
わが村の 唯一の 自慢です
その他 | comments (9) | -

安藤奈津

昨晩 第1巻 読まさせていただきました 
泣きますね~
1冊で 3回も 涙を流してしまいました

an07.jpg

アンドーナツって 主人公の名前なんですね~
安藤奈津ちゃん
ケーキの職人さんを目指していたんですが 何故か 和菓子屋さんの 職人に!

まあ 悲しい涙ではなくて
よかったね~ 人間っていいね~ 幸せってそういうこと?
と言う 感覚かな~

でも 現実じゃないしね!
娑婆は 現金と コネと 策略の世界ですから~
その他 | comments (5) | -

心を洗いなさい

机の上に どか~~ん!

an03.jpg

「まっくさんは こういうのを 読まないとだめ!」
「なんで?」
「心が濁ってるから」
「え~~ そんなに 濁ってる?」
「はい 充分! どろどろです!」
「これ読むと 心が 洗われるの?」
「はい 確実に」
「へ~・・・・」
「これ読んで なにも 感じなければ すでにダークサイドに落ちているので・・・」
「救えないって言う事?」
「ピンポーン」


これ 読破された方おられます?
本当でしょうか? 心が洗われるって・・・
その他 | comments (6) | -

緊急地震情報

「ヒュンヒュン・ヒュンヒュン 地震が来ます 10秒前 9 8 7・・・・」
弊社で 鳴る 警報です

jishin1.jpg

東海地震が 起こる確率は 30年で 87%だそうです
ぼくは あと 15年ぐらいだから 43.5%か~(笑)

ここで ちょっと 疑問が・・・
昔は 地震がおこったら 机の下にかくれなさいと 習いましたが

今は たぶん警報が先に来ます
この場合も 室内にいて 机の下が良いのでしょうか?
特に 耐震構造が 疑問の建物なら 外に出たほうが 安全?

私は 30年ほど前 宮城県沖地震を 経験しました
すごかったですよ~ 石巻!
伏せていても 飛び跳ねちゃうんですから~

確か 夕方で 私は 建物の1階にいたので
本能的に 外に飛び出しました
そして 地面に 這い蹲りました

すると 波が 来るんです
地面が 波打つんです
すごかった~

地震が 収まって 部屋へ帰ると 
ロッカーは倒れ 窓ガラスは 散乱して 足の踏み場もありません
幸い 負傷者とか なく
みんなで すごかったね~~~!と 感想を言ってました

周辺では ブロック塀は倒れ
大きなお寺や 民家も数件 倒れていました

こんなことを考えると
地震警報が出たら すぐに 外へ出たほうが 安全じゃないかと 思っています
まあ これは田舎に限りますが
都会では ガラスが 大量に降ってきそうなので 外は遠慮すべきでしょうが・・
- | comments (8) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER