<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

自宅が 遠い・・

基本的には 車で 通勤していますが
遠い・・・

朝は そこそこなんですが
帰りが 遠い

会社から 家路を急ぐと
上前津なる場所を 通ります
ここは 名古屋の 秋葉原

PC屋さんや 部品屋さんが たくさん あります
なんとなく 寄り道(笑)

oosu2.jpg

範囲は 上前津から 西側に 大須あたりまでが 繁華街です
思想の無い アーケード商店街

昭和のにおいがする洋品店の 横が メイド喫茶だったり
ゲームセンターの横に 仏壇屋さんが あったり
それは もう めちゃくちゃです

超マイナーな国の 輸入品店とか
あやしい お土産屋さん
そして 各国の 屋台型B級グルメ!

このため
通行人の 年齢も さまざま
おじいちゃん おばあちゃんから 高校生ぐらいまで
全く でたらめ

こんな 商店街他にあるでしょうか?
それに いつも 人で あふれています

ちょうど 私が うろうろするのが 午後6時頃
小腹が空いてるんですぅ

台湾 包子
ここ

nikupao3.jpg

私は いつも 肉包を 頼みます 160円
これが 癖になるんです
ちょっと かじると 肉汁が どば~~~!
アツアツで ふうふうしながら かじりつきます

次の健康診断は 不合格だろうな~~~(笑)
お菓子 | comments (6) | -

宴会

前職では 考えられませんでしたが
月曜日から 宴会です

enkai4.jpg

3月までは 平日はFLTがあるので
宴会は 金曜日だけ と 決まっていましたが
現職になってからは むしろ 平日での宴会が 多くなりました(笑)

これが 正しいサラリーマンの姿なんだ~~~ っと気が付き
さらに 世界が広がった まっくさんでした~~ぁ

でも 営業の人ってすごい
これが 毎日で 帰りは 午前様
そして 翌日 8時には出勤!

こりゃ みんな 体と心が 壊れちゃうかも
おだいじに
仕事 | comments (5) | -

贅沢だね~~ぇ

例によって 先ずは ロッカーから

higashi7.jpg

立派な 木製ロッカーです
そして コースは・・・

higashi4.jpg

すばらしい・・・
世の中 いいコースは いくらでも あるんですね~
今まで 井の中の蛙でした(大汗)

higashi10.jpg

ここで お気づきかもしれませんが
カートが 2種類並んでます
普通使う 5人乗りと キャディーバック積むだけのやつ・・

「え~~~ 我々の クラブが キャディーバック積むだけのに 載ってる」
「ひょえ~~~ 今日は 歩き?」

そんな 会話をしていると
このコースの 地主様が

「いやここは バックとキャディーさんは 向こうで プレーヤーは これ27番」
「ほ~~~ 贅沢」

ドライバー打ったら
おぢさん 4人は 自動カートに乗ってボール横まで 移動
ボールのところまで 行くと
バッグと キャディーさんが カートが 来てくれて そのまま 打つ
そして また 移動

便利だね~~~~
らくちんだし
すごく 気に入っちゃた

また 来たいな~~~ぁ

ps: まだ「禅ゴルフ」の 効果は出ません(笑)
ゴルフ | comments (4) | -

乙女の像

唐突ですが 急に 思い出したので・・・
先日の東北で!

高村光太郎 最期の 作品
「乙女の像」

otome.jpg

文字のイメージと 違う気がするのは 私だけでしょうか?
まあ 昭和20年代だと 乙女の姿は この形だたのでしょう
健康的な美 そして 肉感的な美
「少女時代」を イメージしてた 自分が 恥ずかしい(笑)

ぼくが 生まれた 頃だもんね
母親の時代だもん
そういわれれば こんな 感じかも・・・

個人的には 「少女時代」よりも
この像のほうが 好みだけどね!

それより 驚いたのが
湖畔の宿

hoteru7.jpg

どこも 閉店中
観光客も ちらほら

himemasu930.jpg

ヒメマスの塩焼きを 食べながら
お店の おばちゃんに 聞くと
例の地震以来 お客さんが減って
次々に 湖畔のホテルは 閉店していったそうです

こんな ところにも 影響がでてるんですね~
今が 紅葉のシーズンなのに・・・
その他 | comments (5) | -

異業種交流展示会

昨日は 異業種交流展示会なる 催しに行ってきました
けっこう 多くの人が 来ていました

mmese312.jpg

受付を済ませて
会場へ!

mmese21.jpg

会場は 3つあって 
どこも 満員
みなさん すごく 熱心に 営業活動されていました


mmese315.jpg

弊社関係の ブースです
さすがに ここでは 模型はあっても MRJの販売はしていませんでした
でも 売ればいいのにね!
だれか 道楽者の 社長さんとか 買うかもしれないし(笑)

mmese17.jpg

今回の 一番の失敗は
お昼の 牛丼だね!
おいしくないし 900円もしたしぃ
1100円出して バイキングにすれば 良かった・・・・
仕事 | comments (7) | -

こころ

toshiyaさんの お勧め!
「禅ゴルフ」
アマゾンで 購入してみました

zen6.jpg

簡単に 読めるかと 思いましたが
ちょっと 覗くと けっこう真面目(笑)
こりゃ~~~ しゃれじゃなくて 本気だ!

まだ 30ページ程度しか 読んでませんが
ぼくの様に 邪念渦巻く心を 持った人には ゴルフは無理?
ゴルフ | comments (5) | -

お天気最高だけど・・・

久しぶりに 芝刈りの 話題です
今回は 三重県
すばらしい コースでした

先ずは ロッカー

Dsc03547.jpg

ちゃんとした 木製の 大きな ロッカーでした
窓の外も すばらしい 景色

そして コースは

Dsc03559.jpg

これまた 文句なし

Dsc03565.jpg

お天気も すばらしく

Dsc03567.jpg
Dsc03577.jpg

しか~~っし ここで お気づきでしょうが

Dsc03587.jpg

ほとんどのコースに 池があります
設計 コンセプトが
「池泉廻遊式庭園」だとか・・・
先ず 字が読めないしぃ

見るには すばらしいんですが
ゲームをやるとなると
すごい プレッシャーです(涙)

その上 グリーンは めちゃ速い
打った 倍ぐらいの 距離 行っちゃうんです

また パターを 変えないとだめかも・・・・
ゴルフ | comments (5) | -

他界

本日 弊社の社員の 告別式が 行われました

heian997.jpg

現役の 副部長さんです
体調が あまりよくないと 言われて 半年でした
私と それほど年齢は変わりません

今日 皆様から 故人のお話をうかがうと
本当に 人に優しい 穏やかな方だったとか
昔 ご一緒に仕事した 思い出もあって
色々 考えさせられました

ぼくも 近そうだから
人には 優しく 生きて行きたいな~
今まで ご迷惑を おかけした 皆様に お詫びいたします
深く反省・・・・

こういう思いを 残された期間 続けたいものです
でも すぐに忘れて 怒鳴っちゃうんだよね~~~
悟りの道は 遠いか!
その他 | comments (5) | -

紅葉

名古屋の紅葉は まだちょっと先ですが
さすがに 青森
すばらしい 紅葉でした

numa19.jpg

道すがら発見 「温泉と紅葉」↓
湖は90度の源泉だそうです
水面から 湯気が もうもうと立っています

numa32.jpg

そして ありがちな
滝と紅葉
(仕事場の横)

numa39.jpg

しかし 東北の 紅葉は スケールが違う
山全体が 紅葉しています
名古屋周辺の山は 人工林が多く
杉山なので 紅葉しません

しかし 東北は 基本的に ぶな林
広葉樹林が広がっているので 
山全体が すばらしい 色合いでした

そうだ 仕事で 来たんだ!
忘れてた(笑)
季節 | comments (8) | -

地震

昨日
地震対応訓練が 実施されました

この辺は 埋立地ですので
海抜が めちゃ 低く
津波に 対して とても 脆弱です

そこで 高台への 非難訓練が 実行されました
約5km先の 海抜 10mほどの 高台への 避難です
その場所は 伊勢湾台風でも 水没しなかったとかで
大昔から 安全と されている場所です

jishin13.jpg

第1関門
玄関
道路が狭いので 先ずは ここで渋滞

jishin821.jpg

第2関門
歩道橋(笑)
会社の玄関から 15mほど

実際の時は 車とか走ってないでしょうから
こんな 渋滞は 発生しないとは 思いますし
液状化現象で この辺は すでに 海没してるかもですから~~

道路は簡単に 行けるか
全く行けないかの 2通りしかないでしょう

昨日は この大渋滞のため
途中で 訓練終了
私は 会社から 30mほど行ったところで
引き返し命令が出ました(笑)

でも やはり やってみるのが大事だと思います
やらずに いろんな 意見を言うのは 簡単ですが
実際に 動いて 見るのが 一番です

私は この訓練が 発表されてすぐに
その 高台まで 歩いてみました
「めちゃ 遠い!」
1時間10分かかりました

このあたりに 津波が来る予想は 地震から100分とか
ちょっと もたもたしていたら 途中で 津波に 追いつかれちゃいます
もっと 体を 鍛えなくては!

ちなみに 帰りは タクシーにしました(爆笑)

皆様も 海岸近くの 方々は 時間をみつけて
実際に 歩かれるのが いいですよ~
健康のためにも!
その他 | comments (15) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER