<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

自動わんこ給水機Ⅱ

自動わんこ給水機Ⅱ のために・・・・

電磁弁って 高価なんですよね~
購入しようと思ったら 5千円~1万円も するんです
そこで ほかに何か ないかな~っと 考えた結果
もしかしたら 中に 入ってるかも・・・・・

分解してみました
自動散水機

sansui58.jpg

これは 10年ほど前に 温室内で使っていましたが
何故か動かなくなったので 物置の中に 転がっていたものです
当然中には 電磁弁が 入っています

基盤は 水が入ったのか 腐食部分があるので
これが 不作動の原因でしょう・・・・

電磁弁だけ 取り出して 作動チェック
お~ なんとなく ちゃんと 動く感じです

私の イメージでは
電流を流すと バルブが OPENとなって 水が出て
電流を止めると バルブ CLOSEで 水が止まる!
こうだと 思い込んでいました

しか~ぁっし
作動がどうも 違うんです

この散水機は 単3乾電池 4本で 動いています DC6V
電磁バルブも この電源です

このコイルに 正流を 流すと バルブが開きます
流し続けても 電流を止めても OPENのままです
そこで 電流を 逆転させると バルブが 閉となって 水が止まります
この状態でも 電流を流しても 止めても CLOSEのままです

原理は わかりましたが
これを 制御する 回路が わからない・・・・
どなたか トリガーが 入ると 正電流の パルスが出て
一定時間(5秒ぐらい)たつと 逆電流の パルスが出る 回路教えてくれませんか?
 


 
イメージは

zu2.jpg

こんな 感じ
先ず 何らかのセンサーから 信号が入る 青
その信号が 1秒以上 続くと トリガー信号が出る 赤
トリガーを 受けて 電磁弁へ 開信号と 5秒後に 閉信号が 出る 橙

尚 最初のセンサー入力が 緑のように 続いても
トリガーは 1度しか出ない
センサー入力が ある一定時間(10秒ぐらい)なくて 
再度入ったときには トリガー信号が出る

だれか 回路 おしえて~~~~~~お願い!
DIY | comments (13) | -

Comments

イシャエビ さん 
それにしても、自動散水機が必要な温室があったり、庭でスイカができたり
いったい、どのくらい広い庭なんでしょうか?
ひょっとして、内緒にしているけど、わんこ用の広いプールもあったりして(爆)
それとも、アロワナ&ピラルクー用プールか?
イシャエビ さん 
JINのポスター(日本医師会)入手しました
水草と一緒にプレゼントします(笑)
駐在員 さん 
ソレノイドバルブですよね?
某社でいっぱい使ってますが(笑)
特派員 さん 
回路の事は判らないのですが(汗)

>電流を流すと バルブが OPENとなって 水が出て
>電流を止めると バルブ CLOSEで 水が止まる!
これは、直接駆動型2ポートバルブ(ノーマルクローズ型)での作動となります。

お手元にあるのは、パイロット型(だったかな?)のバルブだと推察します。

電気回路は良く判らないんですが、
直接駆動型2ポートバルブで組む方が回路は簡単?

因みに↓とか如何でしょうか?
http://www.smcworld.com/2008/webcatalog/docs/process/process23vc/VCW.pdf#page=1

↓で購入できるのかな?
http://www.sk-online.jp/s.nl/sc.15/category.36389/.f

http://www.sk-online.jp/s.nl/sc.15/category.39887/.f

因みに、CKDとならんでお魚さんのワンタッチ継手とかでおなじみ?のメーカーさんです。
マッキー さん 
普通の自己保持回路なら閉の動作に電流を逆に流すなんてしないと思うんですが・・・
まっく さん 
イシャエビさん>
 いや 小さなおうちで 色々ありますが
 全部 小さいんですぅ

駐在員さん>
 そうか うちの会社でも 探してみるか(笑)

特派員さん>
 やっぱ バルブを買ったほうが 早いか~
 その方向で・・・・

マッキーさん>
 私もはじめはそう思ったのですが
 実際に やってみると 逆電流流さないと
 バルブが閉まらないんです
 この機構だと 一番電気を 使わなくて すむようです
kimu さん 
DC6Vで動くバルブですが、バルブが開いて水が出ている時に停電になったとします。
それを閉じる為には電源が必要ですので、停電(または電池切れ)になると水が出たまま止まらなくなります。

電源喪失で操作できないとか、最近どっかで良く聞くような・・・

わんこ給水なら、水浸しになるとか、水道代が上がった位で済みますけど(笑)

あと金属製バルブは、製作の過程で油が残ります。なので食品・水道関係の場合は「禁油処理」を指定して購入します。

しばらく流せば出なくなるかもしれませんが飲料用に試した事が無いので正直解りません。
kimu さん 
続けて失礼します。

電子回路の組み方は解りません。が、
工場やプラントの制御に使う部品であれば お手伝いできそうです。

ただし問題は予算でしょうか。。。
部品代で25千~3万くらい

わんこが予想外の行動をした場合、パソコンを使って、動かし方を変更できます。
ちょっと高級すぎるかな(笑)

http://www.fa.omron.co.jp/product/family/2064/index_t.html
kimu さん 
補足です。
日本国内では
「シーケンサと言えばMELSEC!」
と言われる程 M社が強いです。

http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plc_fx/index.html

価格は力関係で決まるようです(笑)
広報員 さん 
ご無沙汰しております。

ちょっと話題に乗り遅れましたけれど、その電磁弁ってモータのような動きですので、整逆回転の制御にはHブリッジ回路が使えると思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP336JP336&q=H%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%9B%9E%E8%B7%AF&aq=f&aqi=g7g-m1&aql=&oq=

トランジスタやFETのパーツの組み合わせでも作れますが、Hブリッジ回路を内蔵したモータードライブ用のICを使うのが一番簡単だと思いますよ。

自動散水機の回路をアナログ的に設計仕様と思ったら、相当電子回路の知識が必要になると思われますので、いっそPICとかのマイコンを使ってみてはいかがでしょうか?

パソコンで動作処理プログラムを書いて、PICに焼き込み、それでセンサーや電磁弁などを操るモータードライバーを操るんです。(^^♪

電子回路の勉強から始めるなら、PICを使えるようになる方が目的達成は早いかもしれませんよ~

PICに関しては色々なサイトで初心者向けの解説がありますんで、興味がおありでしたら探してみてください。

個人的によく参照させてもらっているサイトさんはこちら↓です。
http://www.massmind.org/images/www/hobby_elec/pic.htm

ハードウェア的には取り上げられているサイトが多いという点でマイクロチップのPICkit2が最初はお薦めです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02514/
(最新のPICkit3も出てますけれど、2のほうが解説サイトが多いんで。)

マイコンを薦めておきながら、自分自身はゲルマラジオとか超アナログな回路を作っては遊んでおります。(苦笑)
広報員 さん 
あ、PICのプログラムにはmikroCというソフトを使えば、定番のC言語も使えますよ~
http://www.mikroe.com/eng/products/view/7/mikroc-pro-for-pic/
まっく さん 
kimuさん>
 そうか 電気で 開閉両方制御するのは
 停電とかのときに 危険ですね~
 やはり ノーマルクローズの バルブを購入すべきですね~
 シーケンサーか~ けっこう 大がかりになるな~(笑)

広報員さん>
 すごいな~
 世の中 いろんなものが あるんですね~
 PICか~ こうなるともう 完全に マイコン制御ですね!
Ping Google,Ping Search Engines さん 
@Per – Great feedback from a colleague…

Comment Form

CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER