<< December 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

干支

そろそろ 年賀状作成の 時季となりました
年に1度の プリンターが 動くときです
インク買わなくっちゃ!

でも インクの値段に ちょっと足すと 本体ごと買えちゃうのは
納得がいかないな~

さて 来年は tatu.gif ですが

ここで 急に 干支について 考えてみました
干支って 「ね~ うし とら う~・・・・」の12支じゃないんですね~
その上に 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸 の 10干が 
動物の前に ついて 干支に なってるそうです

しらんかった~~~

ne.gifushi.giftora.gifuu.giftatu.gifmi.gifuma.gifhituji.gifsaru.giftori.gifinu.gifii.gif

私は 漢字が苦手なので
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸 が 読めません(笑)
そこで 各々に A~Jまでを 当てはめます
甲=A 乙=B 丙=C 丁=D ・・・・・癸=J 
まあ 昔の学校の成績みたいな 感じ?(笑)

そして この歴がいつ始まったかは わかりませんが
最初に
Aのne.gif

次の年は
Bのushi.gif
  ・
  ・ 
  ・
10年目は
Jのtori.gif
となります

ここで 次の年は
Aのinu.gif

そして 次は
Bのii.gif

これで 12支が 1廻りしましたが

13年目の 次は
Cのne.gif
となります

何が いいたいのかって 言うと・・
数学的に考えれば
10干と12支の 組み合わせなら 全部で 10X12で 120通りとなるべきですが
この方法だと ne.gifには ACEGIの 5通りしかないのです

言い換えると BとかDのne.gifは存在しないのです

う~ん 頭痛がしてきた
なんとか 数学的に納得できる回答としては
各々の12支には 5通りの 干しか 来ないので
5X12で 60通り

もしくは10と12の最小公倍数の数が 干支の数となって 
60となります

ちなみに 今年は 辛卯ですが
60年前の 1951年が 同じ 辛卯となります

まあ 昔は 太陰暦でしたし
皆さん 正月に 年を取っていたので
今の 誕生日による 満年齢とは ちょっと 違うかもしれませんがね!

そろそろ 感付かれた方も おられるとは 思いますが・・・
60年前の 1951年12月9日は 私が 生を受けた日です

がび~~~ん
ぼく 明日 還暦だ~~~~
60年も 生きたのに 進歩ないな~~~~

参考までに 今年の12月9日は 金曜日ですが
1951年の12月9日は 日曜日でしたので
還暦って 歴が戻るんじゃなくて 本当に 干支が戻るだけなんですね~
60年たって 初めて知った・・・・

長文 お付き合いありがとうございました~ぁ
ひとりごと | comments (18) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER