<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

盆踊り

お得意様の ご招待で
盆踊りに参加してきました

bon69.jpg

かなり手の込んだ 櫓です
参加者は 大型バスで 大挙して参加しているようで
この辺では 最大の 盆踊りとか・・・

戦利品は・・・

bon73.jpg

金魚2匹(笑)
仕事 | comments (8) | -

センタープランツ

マッキーさんの ブログに刺激されて・・・・
マイ水槽の センタープランツですぅ(笑)

Img_2666.jpg

先日リセットした水槽です

この前の 押すだけベープ事件以来
中にいるべき エビ君が・・・・

まあ 秋まで 空回しかな~
アクア | comments (5) | -

まつさんに 言われて(笑)

まつさんに 言われたので・・・・
行ってきました
春日井店!

handa46.jpg

いろんな お魚が 入っていましたが
やっぱ セール中より 高い?(あたりまえか~)

handa53.jpg

結局 こんなやつを 20匹 GET
ちょっと 地味だったかも
アクア | comments (4) | -

お魚屋さんめぐり

本当に 久しぶりに お魚屋さん 回ってきました

fuji41.jpg

先ずは FUJI3Aプロジェクト
改装前 一掃セールとかでしたが
あまり めぼしい物はありませんでした

次に 半田水園さん
(写真撮るの忘れた・・・・)
今日は 大治店に 挑戦してみました

セールが 終わったばかりで
こちらも 目立った物は無し・・・・

結局 白メダカを 10匹 650円で GETで 帰ってきました~
高速代の方が・・・・
アクア | comments (6) | -

修理開始

NETで GETした チャンバーブロックが 届きました

pp08.jpg

早速 分解修理開始です

pp12.jpg

すでに 一度分解しているので 今日は手間取ることもなく
簡単に 分解成功です

pp24.jpg

そして ついに 故障箇所に到着
見事に チャンバーの 片方が 壊れています
この部分を 新しい部品と 交換して 組み立て開始です

pp29.jpg

分解をするときに その都度 デジカメで写しておくと
組み立てるときに 参考になって かなり便利です
お試しを!(笑)

そうじゃないと けこう 手順を間違えたりして
ネジは余るし 部品はつかなくなりますぅ

そんなこなんで 無事完成

pp32.jpg

組み立て後の 機能チェックも OK!
完璧で~すぅ

でも これ使う場所が もう ない?(核爆)
アクア | comments (5) | -

チャンバーブロック

LP-80HNの チャンバーブロックを 探してきました
がぁ~

すごい 高価なんです
本体の 半分ぐらいの値段です
そこで NETで 注文することに・・・・

そうなると それまでの間 エビ君たちの 濾過は?
かなりやばい状況になってしまいます
そこで・・・・

yasu95.jpg

いっちゃん 小さいやつ 購入してみました
懲りない おやぢですぅ
なにしろ このメーカーが 大好きになったので・・・

yasu07.jpg

早速 設置しました
調子 いいです 毎分30リットル
小さいかなと 思いましたが
これで 十分
まだ エアーが余っています

こうなると 80リットルは 大きすぎたね
なんでも 適度が いいのかもぉ~
大は小を兼ねない!(笑)
アクア | comments (2) | -

なんか 静か?

水槽部屋が 静かです
書斎とも言う(笑)・・・・・

ボコボコ音がしません
あれ~~~ エアーポンプが 止まってるじゃん

80hn68.jpg

確か まだ2年ぐらいしか 使ってないのに・・・
何で?

早速 メーカーさんに メール!
するとすぐに お返事が!

予想原因と 分解書が 添付されていました
中の チャンバーが壊れて 安全装置が 働いてる可能性が 大だそうです
でも たった 2年で壊れちゃうとは・・・

分解書を 見ながら 分解を始めることに
しかし ネジを外しても びくともしません
こりゃ~ 困った・・・

そこで また メール
「分解できないんですが・・・」
数分後 突然 携帯が・・・・
「あの~ まっくさんですか? ○○エアポンプ株式会社の △△と申します」
ひょえ~~~~ すごい 応対!
早いし 親切!

そこで 状況を 説明して
色々 ご意見を 伺いました
その間 本当に とても 親切!
お客様第一主義の 弊社とは 大違い!(笑)

弊社では 通常
「今 ちょうど担当が 離席していて・・・」
「その件につきましては 後日・・・」
「弊社製品ですが その部分は xx産業さんの 部品で・・・」
「時々 起こりますが それが正常作動ですぅ・・・」

話は 戻って(笑)

分解は成功
中を見ると 言われたととりに 安全装置が働いていて 電源が落ちています
それを 戻すと 動きます
これで たぶん チャンバーが悪いことが判明!

メーカー説明によれば
通常 1~1.5年での交換を 推奨しているそうですがぁ・・・
浄化槽用の ポンプって そんなに メインテナンスしてるのかな~
ちょっと 疑問です

まあ 私の場合 毎分80リットルの ポンプを
絞りに絞って 4つの水槽に分配していたので
負荷が 大きかったのかも・・・・

いずれにしても 明日は チャンバーブロック購入して 自分で直そう!
アクア | comments (5) | -

やはり 経験が 大事?

懲りずに
再挑戦(笑)

sarami73.jpg

今日は サラミ味です(笑)

sarami88.jpg

適度な 力を入れてぇ~

sarami90.jpg

大成功です
やはり 昨日の 訓練の成果でしょうか?
でも 今日の サラミより 昨日の コーン味の方が おいしいぃ ・・・・・

sarami72.jpg

残り どうしょう・・・・
その他 | comments (6) | -

うまい棒の 正しい食べ方

皆様 「うまい棒」って ご存じですか?
そして その 正しい 食べ方って・・・・

bou51.jpg

これが 「うまい棒」コーンポタージュ味ですぅ
このまま 包装を破いて 食べれるのですが
中身が太いので ちょっと 食べにくいのです

すると 会社のお姉さんが
「まっくさん うまい棒の 食べ方知らないんですか?」
「知らないよ 正しい食べ方ってあるの?」
「そんなことも しらないで よく 今まで 生きてこれましたね~」
「うっ・・・ そこまで 言う?」

bou54.jpg

先ずは 包装したまま 上に 手を置きます
できれば両手が いいそうです
そして 適度な 力を 加えます ← この辺が ちょっと いい加減(笑)
そると「パキッ」と 軽やかな 音

bou57.jpg

開けてみると 見事に 失敗(爆笑)
変な 風に 割れていますぅ
やっぱ この 適度な力 っていうのが 問題か~

そこで めげることなく 再挑戦!

bou65.jpg

そして 7本目!
やっと成功です
きれいに 縦に4つに 割れています
確かに 食べやすい!

しか~~っし もう当分「うまい棒」は いらないや
ちょっと 食べ過ぎた・・・・・
その他 | comments (7) | -

すもも

anz21.jpg

今年も おいしそうに 熟しました
今週末ぐらいに 収穫でしょうかね~
季節 | comments (6) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER