<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

仮建屋

某工場の 食堂の建て替えが 決まりました
そこで 現食堂を取り壊し 新しい食堂が建つまでの間
皆様が 使う 仮の食堂の建設です
(約1年半の間だそうです)

kasetu1.jpg

食堂といっても 約2000人が 食事しますので
その大きさは 普通じゃありません

この建物は 仮設の学校とかに 使われるものだそうで
幅9m 長さ50m 2階建て 2棟
これだけのものを 約2週間で 組み立てちゃうそうです
すご~~い

kari9.jpg

しかし 食堂のスペースって もったいないな~
昼1時間のために 社員のかなりの数が 同時に座れる 空間で
そのほかの時間は 空気だけなんだもん

まあ 衛生管理とかあるので
何にでも使えるわけじゃないだろうけど
活用方法って ないのかな~

以前 ちょっと 会議に使ってみたけど
やはり テーブルの上に 醤油とかあると 会議盛り上がらないし(笑)

逆に 昼休みに 会議室で お弁当食べても
それほど違和感ないのは 何故?
仕事 | comments (6) | -

溝にはまる・・・

先日は 階段で こけましたが
今回は 溝にはまって 怪我をしちゃった事例が 発生しました

kikenn6.jpg

早速 現場に急行
「あ~~ この穴ね!」

世の中 危険すぎ?
もしくは 平和ボケ?

危険の認知は 自分でしないと・・・・
もしかして 危ないかもって 思って欲しいな~

しかしながら 安全担当の 私としては
社員に怪我をさせてしまったことは 重大責任

早速 この穴の上へ 
手前のグレーチングと同じように 全体を塞ぐ様に 指示しました

でも 某社に 頼むと 数十万円とられちゃうんだよね~(笑)
ぼくなら DIYで 数千円で 作っちゃうけどね

国を守るのも 大変だったけど
社員を守るのも 大変ですぅ
仕事 | comments (5) | -

ポカポカ陽気

この2~3日はとても暖かです
そこで・・・と言うか いつでもだけど
出かけて きました(笑)

kuro1.jpg

お天気最高
風もなく ポカポカです

kuro2.jpg

芝の新芽は まだのようですが
枯れ芝の 間には クロッカス?が 可憐に咲いていました

kuro3.jpg

ごはんは 季節メニューの 春御膳
そして 後半へ

kuro4.jpg

ピンクさん 花粉症だと 言いながら 絶好調
軽く振って ショートは ワンオン

結局 合計3点負け!
くやし~~~~~ぃ
ゴルフは 力じゃないね! センス?(自爆)
ゴルフ | comments (3) | -

最後の 一段

昨日 職場に 災害報告書が あがってきました
通勤災害です

現場は 会社の目の前の 歩道橋

kaidan4.jpg

矢印の 位置です
危険な香りが・・・・・・

そして 現場に行ってみると

kaidan3.jpg

最後の 一段が 不自然
連続性が違う!
良く見ると ここは 階段ではなくて 土台の部分のようです

本人 談
「電車のベルが鳴ったので 急いで 行ったら ここで 足を踏み外した」とのこと
そして 結果 右足捻挫・・・・ 通勤災害 → 労災 → 私のお仕事

しかし 良く見ると 他の 場所のほうが もっと 危険な感じ

kaidan5.jpg

kaidan7.jpg

さて 対策は?
市に 管理不備とでも 言いに行こうかな~
それとも 社員に 時間の余裕を 持ちなさいかな~~~

ちなみに 車通勤の私としては
この 歩道橋の 下の 道路の 工事を何とかして欲しい!

kaidan8.jpg

一番最初の 写真でも おわかりのように
本来 3車線なんですが
この 1年 ず~~~と 1車線なんです
だから 毎朝 大渋滞・・・・

これって なんとか なりません?
こっちは 県か?
仕事 | comments (7) | -

一昨日は めちゃくちゃ暑かったので
そろそろ 桜は? っと 思い 
ご近所の桜の名所へ・・・

sakura2.jpg

いや~ まだまだですね~
寒々しています

つぼみも

sakura5.jpg

まだまだ 硬そうです
春は 遠いね!
季節 | comments (5) | -

イルミネーション

私の 仕事の 分野は めちゃ広いんです
たとえば 社員への厚生支援も お仕事ですぅ

毎年やっている 支援行事で 某所の 社員割引制度があります
今年は あまり 人気無く 券が余っていました
「それなら やっぱ 自分で 調査!」

1.jpg

行って来ました
某パークです
毎年 ウインターイルミネーションと称して けっこう派手にやっています
クリスマス前後は 満員で 入場するだけで 一苦労だそうです 

2.jpg

入場すると 巨大な 2本の ツリー
すご~い

3.jpg

そして 有名な? 光のトンネル
目が痛いぐらいでした

4.jpg

そして メインの 光のショー
今年のテーマは 大自然だとか・・
これも 目が 痛い(笑)特に 青色が目にしみる
LEDって 目に悪い?

5.jpg

梅園も あります
まだ 開花は それほどしていませんでしたが
やはり自然物は 心が休まります

6.jpg

ぐるっと回って 1時間半って感じでしょうか
まあ 1度行けば いいかな~(笑)
季節 | comments (5) | -

舟島

舟島です

shimo0.jpg

この写真と 舟島で あ~~ あそこね!と 分かった方は すごい!
かなりの 通ですぅ(笑)

さて 話の始まりは
「まっく君 冬に おいし お魚といえば?」
「そうすね~ タラ とか ブリとか ズワイ蟹!」
「蟹は魚じゃないしぃ まだあるでしょう?」
「え~~~ でも 好きだもん!」
「ふぐは?」
「お~~ ふぐ大好き!最近食べてないし・・・」

てなわけで 出発です

shimo1.jpg

しかし 新幹線で 九州経由か~ 初体験かも
3時間も 乗ってないと いけないんです
これなら 飛行機のほうが いいな~

shimo02.jpg

やっと 到着 めちゃ遠かった~~ぁ

shimo03.jpg

関門橋の下を くぐって
目的地 到着です
「長府苑」

shimo2.jpg

ひょえ~~~ すごい お屋敷
昔は 数万坪あったけど 今は 数千坪だそうです
それに 管理費だけで 1年間 2千万とか・・・・・

歴史のある 事業所は 違うね~~ぇ
さて お待ちかねの お食事ですぅ

shiomo3.jpg

ふぐ刺し 山盛り

shimo4.jpg

ヒレ酒

shimo5.jpg

天ぷらに 雑炊 (ぜ~んぶ フグ)

最高に おいしかったし 満腹だね~
とうぶん ふぐは パスで いいや!

そして 舟島の 答えは

IMG_0052.JPG
仕事 | comments (6) | -

あれ~~~ぇ?

車の 助手席に こんな 物が・・・・
これは何? 私は誰?

だって キャッシュバックキャンペーンだったんだもん
sonyにする つもりだったけど・・・

s1102.jpg

キヤノンの S110です
やっと IXYから 卒業?(笑)

s1108.jpg

WI-FI付だし
レンズも明るいし
送信するときに VGAで 送れるのが いいかも

s1105.jpg

前使っていた IXY31Sとの 比較
S110の方が 厚さがないから 持ち歩きやすいと思う

ぼくって 日本経済 助けすぎ?
おもちゃ | comments (6) | -

環境に やさしく!

ISO14001の責任者の 私としては
環境問題に すご~~く 興味があります
そこで 仕事として EV車の 評価へ 行ってきました

ev1.jpg

新発売の プラグインハイブリッド車の
アウトランダーです
この車は プリウス君とは違って ほとんどモーターで 走ります
エンジンは 通常は発電機として 動きます

ev0.jpg

形は まあ アウトランダーだね~
もうちょっと かっこ良く できないものだろうか・・・

ev2.jpg

エンジン部をのぞくと
黒いのが 2000ccエンジンで 銀色が発電機?モータ?
けこう たくさん詰まってる感じ(笑)

ev3.jpg

コックピットは 普通かな~
特に 電気自動車っていう感じは しない
左側の 丸い大きなメーターが 邪魔 こんなに 大きい必要はないもん
本来は 回転計がある場所ですが もうちょっと考えたら? って感じ

ev5.jpg

後席は十分広いけど
3rdシートは 下に 電池が搭載されているので 無し
だから 5人乗り
スペアータイヤも無いみたい
でも ジャッキは あるのが不思議・・・

問題の 走りは
普通かな~
電気自動車って言う イメージはない
普通の車 けっこう軽やかに 走る
加速もいい

この大きさで 18km/ℓとか
実際は 15kmぐらいだろうけど いい感じじゃん

ev6.jpg

そして 本日の オチは・・・・・
これ!

3rdシート無いのに カップホルダーだけある
こういう 手抜きが 三菱らしいよね~
| comments (6) | -

点検

どうも 遊んでばかりみたいな 噂があるとかないとか・・・
そこで 今回は ちょっと お仕事を!

昨日 某所の 衛生点検に 行って来ました

tenken1.jpg

築30年にしては きれいな 感じです
やっぱ 建てる時に お金をかければ 長持ちするんですね~
それと 日常の 維持かな?

tenken9.jpg

厨房の 点検です
きれいに整理 整頓 されていて
合格!

できれば 次回からは 検食させて 欲しいな~(笑)
仕事 | comments (2) | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER